2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

第68回目「No.1理論」(西田文朗著)

<ポイント> 成功している人との違いは何か。 どうすればプラス思考になれるのか。 <対象となる人> プラス思考で成功したい人 自分の隠れた能力を引き出したい人 <Principle> プラス思考になるテクニックを身につける 自分の成功運命を信じる 目標を明…

第67回目「仕事がうまくいっている人が大切にしていること」(中島孝志著)

<ポイント> 仕事をうまく進めるには何に気をつけるのか。 <対象となる人> 仕事を効率よくこなしたい人 仕事に行き詰まっている人 <Principle> 日記は人生を成功に導く「魔法の道具」になりうる 日記は日々の記録である 日記はかけがえのないパートナー…

第66回目「日記の魔力」(表 三郎著)

<ポイント> 日記の魔力とは何か。 日記に役立つ「読み方」とは何か。 <対象となる人> 自分の人生の主役にありたい人 自分の人生を見つめ直したい人 人生をドラマチックに生きたいと願う人 <Principle> 日記は人生を成功に導く「魔法の道具」になりうる…

第65回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その11:おさらい)

使用した本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第64回目「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(ストーリ編)

参考図書は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PMP…

第63回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その9:統合管理)

使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第62回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その8:調達)

使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第61回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その7:リスク)

使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第60回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その6:コミュニケーション)

使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第59回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その5:人的資源)

使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第58回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その4:品質)

使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第57回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その3:コスト)

使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 ・Porject Management Professional(PMP教科書)(翔泳社) ・PMP試験実線問題(オーム社) ・よくわかるPMP認定試験合格対策(技術評論社) ・PM…

第56回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その2:タイム)

今年度(3月末)にPMPを受験することになりました。実は、SMCセミナーを再受講した理由の一つに、少ない時間の中での受験なので潜在意識の活用にも頼ってみようとの思いがありました。 使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年…

第55回「PMP受験対策〜アウトプットから憶えるPMP対策」(その1:スコープ)

今年度(3月末)にPMPを受験することになりました。実は、SMCセミナーを再受講した理由の一つに、限られた時間での受験なので潜在意識の活用にも頼ってみようとの思いがありました。 使用する本は以下の通りです。 ・PMBOKガイド:2000年版 …

第54回目「SMCセミナー受講記」(講師:須崎先生)

2/10から2/12にかけて、SMC(シルバ・メソッド)という少し怪しげな(?)セミナーを受講してきましたので、本日はその報告とフォトリーディングで活かせるかなと思うことを記載します。シルバメソッドとは、自己催眠と似ているところがあります…

第53回目「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?」(笹氣健治著)

2/10から2/12にかけて、あるセミナーに参加しています。このため、昨日は休んでしまいました。 セミナーには、フォトリーの方が私を含め5名おられました。どういったセミナーかと一言でいうと、α波状態に入ってリラックスしていろいろな能力を磨こ…

第52回目「ツキの大原則」(西田文朗著)

成功者にはツキがある。厳しいプロジェクトでも成功したプロジェクト程、振り返ってみるとツイていたなと思うことが多くあります。逆に失敗したものは、ツキを原因にしてはいけないが、ツキがなかったということもあるはず。 自分自身にツキを呼び、ツイてい…

第51回目「あなたは絶対!運がいい」(浅見帆帆子著)

何かをしていて運がいいと思った時、ついていないと思ったことはありませんか。この本は運がいいとはどういうことか、運がよくなるにはどういうことをすればよいかが書かれています。運が良くなるということは、プラスパワーを身につけることであり、精神レ…

第50回目「動体視力が天才を作る!」(篠田秀美著)

本日は、視機能トレーニングの本の紹介です。トレーニング用の本なのでフォトリーディングではありません(そういう意味ではフォトリーディングはお休みです:記念の50回目というのに?!)。 脳の活性化にも良いらしいです。速読の練習にもなるそうです。…

第49回目「答えが見つかるまで考え抜く技術」(表三郎著)

PMにしてもどんな仕事にしても、考えることが要求される。ここでは、考え抜くことについて記載されている。思うことと、考えることは違う。考えているつもりと考えていることは違う。考える人は多いが、考え抜ける人は少ない。考え抜くとはどういうことか…

第48回目「ワークショップから」

本日は、初参加させて頂きましたフォトリー受講(新大阪)卒業生のワークショップからの話題とさせて頂きます。 1.フォトリーディング 久しぶりに誘導されながら、かつ、多人数の方々とフォトリーディグをしました。決められた時間内で実施する緊張感を感…

第47回目「実践プロジェクトマネジメント」(岡村正司著)(その5:最終回)

サブタイトルが「危機を乗り越える25の決断」とある様に、著者がプロジェクト経験でえた次の世代に伝えたいノウハウを25の瞬間に整理されたものです。プロジェクトを推進するにあたっての問題点と確認すべき事項、判断基準が記載されています。PMには是…

第46回目「実践プロジェクトマネジメント」(岡村正司著)(その4:全5回)

サブタイトルが「危機を乗り越える25の決断」とある様に、著者がプロジェクト経験でえた次の世代に伝えたいノウハウを25の瞬間に整理されたものです。プロジェクトを推進するにあたっての問題点と確認すべき事項、判断基準が記載されています。PMには是…

第45回目「実践プロジェクトマネジメント」(岡村正司著)(その3:全5回)

サブタイトルが「危機を乗り越える25の決断」とある様に、著者がプロジェクト経験でえた次の世代に伝えたいノウハウを25の瞬間に整理されたものです。プロジェクトを推進するにあたっての問題点と確認すべき事項、判断基準が記載されています。PMには是…

第44回目「実践プロジェクトマネジメント」(岡村正司著)(その2:全5回)

サブタイトルが「危機を乗り越える25の決断」とある様に、著者がプロジェクト経験でえた次の世代に伝えたいノウハウを25の瞬間に整理されたものです。プロジェクトを推進するにあたっての問題点と確認すべき事項、判断基準が記載されています。PMには是…

第43回目「実践プロジェクトマネジメント」(岡村正司著)(その1:全5回)

サブタイトルが「危機を乗り越える25の決断」とある様に、著者がプロジェクト経験でえた次の世代に伝えたいノウハウを25の瞬間に整理されたものです。プロジェクトを推進するにあたっての問題点と確認すべき事項、判断基準が記載されています。PMには是…